交流パーティー/第3回文屋座セミナー
お楽しみの交流パーティー「ワインな夕べ」。
小布施町が誇る小布施ワイナリーさんから、栽培・醸造責任者の曽我彰彦さんセレクトのワインをご用意いただきました。
デザートコーナーには、菓匠Shimizuさんのケーキが並びました。なんとも贅沢なラインナップです。
まずは小布施ワインを手に乾杯!
中央に井内由佳さん。手前に大久保寛司さん。
井内広太郎さんに、乾杯のご発声をいただきました。
ワインコーナーでは、小布施ワイナリーの曽我彰彦さんがワインをご案内くださいました。
スピーチに立たれた大久保寛司さん。「すばらしい事業をされている方の陰には、ほぼ間違いなく、すばらしいパートナーがいます。文屋さんは、この方によって成り立っているんです(笑)」と、文屋の木下朝子さんをご紹介。
東京からお越しの長谷川和廣さんからも、スピーチをいただきました。
世界では、宗教同士が対立し、争いを繰り返してきた歴史があります。井内さんのお話は、そういうものではなかった……と。
テッパン的ツーショット。ソウルブラザーズ(と勝手に呼ばせていただいています)こと、清水慎一さん(右)と、『わもん 聞けば叶う』のご著者、やぶちゃん(薮原秀樹さん)。
なんと、やぶちゃんはこの日、東京マラソンを完走され、その足で長野までさらにランニング……ではなくて長野新幹線に飛び乗り、長野駅前のホテルでスーツに着替えて、馳せ参じてくださいました。ご覧ください、達成感、充実感いっぱいの、この笑顔!
文屋さんの陰に、もうお一方……木下豊さんのお母様、木下信子さん(中央)。木下荒野さん(右)、木下星河さんとともに。
プレゼンター井内由佳さん(右)の進行による、お楽しみ抽選会。ご来場の方々に、菓匠Shimizuの焼き菓子セットや小布施ワイナリーのワインが抽選でプレゼントされました。
写真左は、みごと当選された木下星河さん。
本日の講師の方々に、感謝を込めて、小布施ワインを贈呈。
高野登さん、井内由佳さん、清水慎一さん、ありがとうございました。ますますのご活躍を!
(写真撮影:花井裕一郎さん)