甘〜い渋柿、いかがですか?

庭にある一本の柿木に、今年もたくさんのオレンジ色の実がなりました。渋柿です。
母が手にしているのは、渋柿の渋を抜いた甘い柿。35度の焼酎を柿の実の先にちょっと付け、10日ほどすると、渋が抜けるのです。なぜか?知りません。とにかく甘い。ビタミンC丸かじり、という感じです!
渋柿は窓辺につるして冬の間に乾燥させて、干し柿にしても楽しみます。
おいしいお話でした。
2002年11月1日
甘〜い渋柿、いかがですか?
2002年11月2日
そよごの実がなりました赤です
2002年11月3日
私の散歩道、ご紹介します。文化の日、日の丸。
2002年11月4日
「文屋文庫」、心を込めて包んでいます
2002年11月5日
薪(まき)はこびをする荒野です
2002年11月6日
青森県で講演をしてまいりました
2002年11月7日
「はつかり」とお別れしました
2002年11月8日
なかむらじんさんの絵をご紹介します
2002年11月9日
松岡正剛さん+高橋睦郎さん、たくさんの友人と
2002年11月10日
松岡正剛さん、晋平さんの童謡を歌う!
2002年11月11日
オブセッションに松岡さんが登場
2002年11月12日
松岡さんに俳号をつけていただきました
2002年11月13日
玄照寺黄色の参堂でした
2002年11月14日
北海道に行ってきます
2002年11月15日
赤れんが庁舎、行ってきました
2002年11月16日
北の花飾人は熱かった!
2002年11月17日
出陣に憂いなし、ということ
2002年11月18日
本屋さんが一軒もない町、小布施!?
2002年11月19日
かんてんぱぱの塚越寛社長の本を執筆中です
2002年11月20日
冬の灯り、飾りつけまぢかです
2002年11月21日
ひと休みしました
2002年11月22日
散歩の栗林で拾った一句です
2002年11月23日
信濃デッサン館槐多庵にて、高橋睦郎さんに再会
2002年11月24日
オープンガーデン、母との対話
2002年11月25日
朝から雨でした
2002年11月26日
ほのぼのとした一日でした
2002年11月27日
雪のかおり
2002年11月28日
田中さんの選挙戦
2002年11月29日
氷のはる朝でした
2002年11月30日
北信濃小布施映画祭が始まりました