みなさん、こんにちは。お元気ですか? 秋晴れの信州小布施です。 おかげさまで、 文屋が開講したばかりのオンラインスクール 「塚越寛さんに学ぶ年輪経営の極意」には、 経営者・リーダーのみなさんに、 ぞくぞくとご参加いただいております。 https://www.e-denen.net/cms_bunyaza_school.php 末広がりのいい会社づくりは、 みんなが幸せないい世界づくり。 塚越寛さんに学ぶ年輪経営を、 より多くのみなさまに、お伝えしてまいります。 みなさん、 いつもこのメールマガジンをお受け取りいただき、 ありがとうございます。 ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ 信州小布施 美日常の文屋だより vol.817 和合と感謝 百年本を世界の未来へ。 ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ 【きょうのテーマ】 特産の小布施栗で渋皮煮をつくりませんか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ******************* ★善玉菌で育った 「小布施牧場の小布施栗」が 熟しています。★ ******************* 2人の息子たちが夫婦で営む小布施牧場の栗園では、 特産の小布施栗の収穫が、まもなく始まります。 土着の善玉菌(乳酸菌、酵母菌、納豆菌など)を たっぷりと浴びた小布施栗の極上品を、 お召し上がりください。 発送は、9月25日ころからです。 ご予約はこちらからどうぞ https://obusedairyfarm.co.jp/products-post/obusekuri/ 江戸の昔、信州小布施の地は、 徳川幕府の御天領でした。 御天領に指定された最大の理由は、 室町時代から育てられ、すでに特産であった コクのある味わい深い「小布施栗」でした。 弱酸性の水はけのいい土壌と、 全国有数の晴れの日の多い気候、 日当たりのいい地形、 そして、 高い栽培技術の結晶でした。 わが家の栗園は、 小布施の中でも「特級畑」といわれる 唐沢・飯田・大島の地に広がっています。 約60アールの栗園には、 樹齢が数年から約20年の200本の木が 育っています。 農薬を、規定の濃度の50%程度に抑え、 地元で採取して培養した善玉菌の“菌ちゃん溶液”を、 葉面や地面に散布しています。 ********************** ★「小布施牧場の小布施栗」を販売中です★ ********************** “菌ちゃん溶液”は、 地元の田畑で採取した乳酸菌と納豆菌、酵母菌を、 ミネラル分の豊かなマスコバド糖を栄養源にして培養した 「善玉菌ちゃん溶液」です。 この菌(土着菌)を採取したのは、 小布施在住の気鋭の農業者 工藤陽輔さんです。 栗園での散布は、 この善玉菌ちゃん溶液を、 50倍くらいに希釈して(薄めて)行います。 春から10回散布する手間暇をかけ、 おかげさまで、大きくて、 深いコクの味わいある栗に仕上がりました。 小布施牧場の小布施栗は、 公式サイトからご購入いただくことができます。 https://obusedairyfarm.co.jp/products-post/obusekuri/ お値段は、1キロ2,700円(税込、送料別)です。 送料は、個別に計算してお知らせいたしますが、 5キロ以下でしたら、 距離により1,000円から1,500円ほどです。 わたしが妻と育ててきた「文屋栗」は、 3年前から、 「小布施牧場の小布施栗」に改名しました。 昨春、次男で酪農家の荒野(31)が、 長男の真風(34)と、兄弟二夫婦で、 小布施牧場株式会社を設立しました。 愛するふるさと小布施の地で、 小規模・放牧型・地域内循環型の 高品質の六次産業を目指し、 ジェラートとチーズの工房を兼ねたカフェを 開店しています。 自社で育成したジャージー牛のミルクを生かして、 カフェでのサービスまで手がける、 「自社内六次産業」を実現させています。 善玉菌ちゃん溶液を活用した、 無農薬の野菜を栽培するなど、 農業も行うため、 文屋の栗園も息子たちに引き継ぐことを 決めました。 このため、 長年親しまれてきた「文屋栗」から、 名称を「小布施牧場の小布施栗」に 改名いたしました。 小布施牧場では、 今年の栗の収穫を9月25日ころに始めます。 小布施牧場のカフェ milgreen(ミルグリーン)では、 善玉菌で育てた栗と、 自社産の新鮮なジャージーミルクを使った 「小布施栗のジェラート」が、 9月27日(日)から発売となります。 1.ジャージーミルクのカップアイスクリーム 2.モッツァレラチーズ 3.小布施牧場の小布施栗 いずれも、同社の公式サイトから、 お求めいただくことができます。 https://obusedairyfarm.co.jp/products/ ★栗の在庫は100㎏足らずです。 お早めにお申し込みください。 お届け希望日にお届けするように努めますが、 天候や収量により、変動することもあります。 ご容赦ください。 ★★収穫後の燻蒸 (くんじょう。農薬による殺虫殺菌処理)を 施しておりません。 お早めに調理なさるか、冷蔵保存してくださいね。 ******************* ★手作りでしかできない絶品の栗菓子 「渋皮煮(しぶかわに)」を つくりませんか?★ ******************* 栗ご飯、ゆで栗、焼き栗など、 栗のレシピはいろいろありますが、 わたしのイチオシは、 渋皮煮です。 そしてニオシは、 栗あん汁粉です。 渋皮煮は、 栗の外側の皮(鬼皮)をむいて、 黄色い栗の実をおおっている渋皮のまま、 砂糖などで煮込む、 いわば栗の甘露煮です。 同居する実母のお得意レシピだったので、 以前は、たくさん、いただいていました。 地元の小布施町が1999年に出版した 郷土料理本 「信州小布施 娘たちに伝えたい おふくろの味」。 こちらの「栗の渋皮煮」のレシピを担当したのは、 実母です(そのページの写真を載せますね)。 わたしはまだ、 自分でつくったことがありません。 チャレンジしてうまくいったら、 ご報告しますね! なお、 ニオシの「栗あん汁粉」は、 お汁粉の小豆(あずき)の代わりに、 ゆでた栗のあん(ペースト)を使います。 寒い日に、あつあつの栗あん汁粉・・・ あなたはきっと、 昇天しそうな感動を覚えることでしょう! **************** みなさん、 文屋はこのたび、 オンラインスクール「塚越寛さんに学ぶ年輪経営の極意」を 開講いたしました。 おかげさまで、全国の経営者やリーダーのみなさまから、 受講のお申し込みをぞくぞくといただいております。 このオンラインスクールのおもな教材は、 2012年5月、 組織風土改革の第一人者である 大久保寛司さん(人と経営研究所 所長)が 塚越さんにインタビューした、 約100分間におよぶ、 唯一の貴重な映像です。 お二人の対話を、 ザ・リッツ・カールトン・ホテル元日本支社長の高野登さん (人とホスピタリティ研究所 代表)と、 塚越さんと最も長く、 深く語り合ってきた編集者である木下豊(文屋 代表)が、 読み解きます。 https://www.e-denen.net/cms_bunyaza_school.php わたしたち制作チームが、 このオンラインスクールに込めた想いは、 「末広がりのいい会社づくりは、 みんなが幸せないい世界づくり」です。 言い換えれば、 「塚越経営道の普及」です。 制作にワクワクしながら、 みなさまのご参加を、 楽しみにお待ちしております。 https://www.e-denen.net/cms_bunyaza_school.php **************** 文屋はこれからも、 「信州小布施から末広がりの年輪経営を 提唱する共育会社」として、 「いい人生、いい会社、いい世界」をつくるための 商品・サービスを提供して参ります。 **************** オンラインスクール 「塚越寛さんに学ぶ年輪経営の極意」 こちらの文屋公式サイト https://www.e-denen.net/cms_bunyaza_school.php より、お申し込みください。 **************** ではみなさん、お健やかに、 初秋の佳き日々を楽しみましょう。 どうぞよろしくお願いいたします。 文屋 木下 豊より 【写真説明】http://www.e-denen.net/index.php/mailmag? ・写真は、三越伊勢丹グループが運営する食のメディア Foodie(フーディー)より転載。 料理研究家の小島喜和さんは、 栗の渋皮煮が大好物で、毎年必ず作るのだそうです。 「無心になって栗仕事に没頭できる瞬間が とても幸せです」と小島さんが語る、渋皮煮の極意とは? https://mi-journey.jp/foodie/59775/ クラシルの動画は、いつもわかりやすいです。 https://www.kurashiru.com/recipes/e8589032-08b6-40e0-9647-98af09a550b7 ・小布施牧場の小布施栗です。 大きくてツヤがあり、コクのある栗です。 https://obusedairyfarm.co.jp/products-post/obusekuri/ ************************ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ このメールマガジン(美日常の文屋だより)は、 百年本の文屋代表、小布施人、農士、 「美日常」提唱者として、 ものごとの原点(本来あるべき姿)を 考えつづける筆者が、 日々、交流の場を綾なしながら、 みなさまの人生とビジネスのお役に立つこと を目的に、お届けしております。 ★文屋・木下豊について http://www.e-denen.net/index.php/about_rinen http://www.e-denen.net/index.php/about_kino ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ★プレム・ラワットさんの「心の平和」のメッセージを、 これから100年の未来を生きる、 無限の可能性を秘めた子どもたちに贈りたい! 寄付本プロジェクトにご一緒しませんか?★ ラワットさんのこのご著書を、 より多くのみなさんにお伝えしていきましょう! ********************* 小布施牧場の しぼりたてジャージー牛乳を使った ジェラートとモッツァレラチーズの工房&カフェ milgreen(ミルグリーン) https://obusedairyfarm.co.jp/milgreen/ ************************ 2019年1月20日に八重洲ブックセンターで開いた かんてんぱぱ・伊那食品工業株式会社会長 塚越寛さんの講演音声データ。 語り手と聞き手の意識が高いレベルで一体になった 「奇跡の講演会」の90分間の全容を、 ぜひお手元で何回も聞いてお役立てください。 http://www.e-denen.net/index.php/movies?_id=42 ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ◎わたしのこころの師匠・戸村和男先生 富士和教会の公式サイト:http://fujiwa-k.com/ 師匠のお弟子さん・井内由佳さんのご著書 『もっと美しく、もっと幸せに ~リッチに輝いて愛される33の理由』 (廣済堂出版。2018年)より 【第2章 こころと身体をしあわせにする食事】 人と食事を共にするのは、 楽しい会話をするということ。 その人の顔を思い浮かべながらメニューを決め、 しつらえを考える。 そんなひとときが、 しあわせを運んでくれます。 ★井内由佳さんの公式サイト:http://yuka-i.com ★井内由佳さんが社長をつとめる 株式会社フィールド オブ ドリームスの公式サイト: 命を受けました。 https://youtu.be/owcmZ4ymmS0 ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ◎わたしのイチオシ。斉藤一人さんの「覚悟の話」 goo.gl/hJbwWd ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎