みなさん、こんにちは。お元気ですか? 信州小布施、きょうは雨脚が強まっています。 台風の影響です。 なぜこの国は、この時に、 こんな大きさの自然の驚異に見舞われるのか? その意味を問うひとときです。 小布施牧場の ジェラートとモッツァレラチーズの 工房&カフェmilgreenでは、 搾りたてのジャージーミルクと、 自社栗園の小布施栗の栗あんをたっぷり練り込んだ、 極上の栗ジェラートが登場しています。 おでかけください。https://obusedairyfarm.co.jp/ みなさん、 いつもこのメールマガジンをお受け取りいただき、 ありがとうございます。 ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ 信州小布施 美日常の文屋だより vol.717 和合と感謝 百年本を世界へ未来へ。 ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ 【きょうのテーマ】 「自分は愛される存在」と感じられる子育て。 「ぐうたら村」村長の汐見稔幸先生に推薦文を いただきました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ******************* ★「認知能力」(IQ・知能指数)と 「非認知能力」(EQ・感情指数)★ ******************* 文屋が今年初めから取り組んでいる 絵本『おじいちゃんのまきストーブ』は、 10月24日(木)に、全国発売されます。 文屋公式サイトにて、 絵本『おじいちゃんのまきストーブ』の 特典付き事前予約を始めております。 全国発売の10月24日(木)よりも前に、 文屋から直接、お届けいたします。 https://www.e-denen.net/index.php/books?_id=44 お子さんやお孫さん、 お友だちへのプレゼントに オススメいたします! もちろん、ご自身への贈り物にも、 どうぞ。 発売日の一週間前10月17日(木)24時までに、 このサイトからご予約くださると、 特典を進呈いたします。 全国の書店・図書館での予約、 Amazonでのお求めも歓迎いたします。 https://www.amazon.co.jp/dp/4861138639 教育学者で日本保育学会会長・東京大学名誉教授の 汐見稔幸(しおみとしゆき)先生に、 この絵本のすてきな推薦のメッセージをいただきました。 全文はこちら: https://www.e-denen.net/index.php/books?_id=44 近ごろは、 保育者と保護者と子どものための、 八ヶ岳南麓「ぐうたら村」村長もつとめられる 汐見先生のお教えに、 わたしの関心のアンテナが立っております。 きのうは、 文屋の超伝道師 望月淳さんから、 汐見先生が書かれた「非認知能力」についての記事を ご紹介いただきました。 非認知能力は、 今、先進国がこぞって研究を進めている 能力の概念のことだそうです。 ******************* ベースになるのは、 「自分は愛される存在」と感じること ******************* 汐見先生の文章から、 気になる部分を引用して、◆にてご紹介します。 ◆「認知能力」が 記憶力や思考力などの知性とすれば、 「非認知能力」は、 コミュニケーション力・がんばってやりきる力・ 気持ちのコントロール力という、 情動・感情に関連する能力です。 簡単にとらえると、 前者は「IQ」(知能指数)、 後者は「EQ」(感情指数)といえそうです。 ◆今までは、認知能力が高い人が将来、 社会で成功すると考えられていましたが、 今、「非認知能力」が高い人のほうが、 大人になってから成功している人が多いという データが出てきているのです。 ◆特に、乳幼児期に「非認知能力」が高まると、 それが生涯、影響し続ける可能性が示唆されています。 そのため、乳幼児期には、認知能力よりも、 そちらの発達を最優先にすべきだということが今、 世界の常識になりつつあるんですね。 ◆ベースになるのは「自分は愛される存在」と感じること 自己肯定感の構造図の一番内側には、 「どんな自分であっても愛してくれる人がいる」という 他者への基本的信頼感があります。 「自分は愛される存在なんだ」という 自分への信頼感=自己有能感がその外にあります。 それらをベースに、 さらなる他者とのかかわりで育っていくのが 「非認知能力」。 そして、 その外側に社会や文化の求めに応じて形成される 「自己主張文化への適応」があります。 これが、今、私が考えている自己肯定感の構造図です。 ◆乳児期に一番育つべきなのは、基本的信頼感。 それから自己有能感。 ◆では、「非認知能力」は、 具体的にどんなかかわりをすると育っていくのでしょうか。 子どもの「非認知能力」を育てるかかわり3つ 【共感する】 たとえば、コミュニケーション力では、 「共感的に子どもと接する」こと。 子どもが何かいたずらをしているときに 「だめでしょ」ではなく、 「へえ、おもしろいことしてるねえ」と その子の気持ちに共感してあげる。 それによって子どもは大人に心を開き、 コミュニケーションを楽しめるようになっていきます。 【やり抜く体験を保障する】 がんばってやりきる力については、 遊びのなかで「こういうことやりたい」という気持ちを もてるようにし、それをやり抜く体験を保障することですね。 【楽観的な声かけ】 そして、感情のコントロール力については、 元気がないなって思ったときに励ましたり、 「なんとかなるよ」と、楽観的になれるよう声をかけたりする。 そうすることで、基本的信頼感が呼び覚まされ、 自分で気持ちをコントロールできるように なっていくと思われます。 引用は以上です。汐見先生、ありがとうございます。 ************ 以上は、「Hagkum(はぐくむ。小学館)」から 引用しました。 全文は:http://pr3.work/0/bunya ************ 思いかえせば、50年から60年近く前のこと。 わたしは、わたしのすべてを肯定して受け入れる 母親の元で育ちました。 その母親を、 父と祖父母が見守ってくれていました。 いまさらですが、 有り難さが身にしみます。 それに反して、 わたしの子育てはどうだっのか? 【共感する】 【やり抜く体験を保障する】 【楽観的な声かけ】 が、じゅうぶんにできていたとは、 とても言えません。 この汐見先生のお教えを知っていたとしても、 何かとゆとりがなくて、 行じることはできなかったのかもしれません。 深い反省と共に、 これから・・・ 孫たちとや若い世代との交流交歓のなかで、 この三つの視点を意識して、行じていきます。 この三つの視点から育つ 「自分は愛されている存在」という感情は、 若い世代に限ることなく、 すべての人間に通じる、 たいせつなものなのでしょうね。 汐見稔幸先生が、奥様やお仲間と始め、 運営されている「ぐうたら村」の情報です。 mail gutarav@gmail.com web https://gutara-v.net facebook https://www.facebook.com/gutaravillage/ Instagram https://www.instagram.com/gutarav/ 汐見先生、ありがとうございます。 「子どもだけの絵本ではない。 大人こそじっくり味わえる絵本だ。 私もこんな人間になりたい。」 「身の丈に合った人間の幸せを考えたいという人に ぴったりの本だ。 孫といっしょに読みたい。」 こうしたご感想、推薦のメッセージをいただけたことに、 編集者としても、静かな喜びを感じています。 この絵本は、 196人のみなさんにご支援をいただいた クラウドファンディングの成果として、 児童養護施設や子ども病院、 被災地の図書館や小学校など 全国1,169箇所に1冊ずつプレゼントされます。 文屋公式サイトにて、 絵本『おじいちゃんのまきストーブ』の 特典付き事前予約を始めております。 全国発売の10月24日(木)よりも前に、 文屋から直接、お届けいたします。 https://www.e-denen.net/ お子さんやお孫さん、 お友だちへのプレゼントに オススメいたします! もちろん、ご自身への贈り物にも、 どうぞ。 【写真説明】http://www.e-denen.net/index.php/mailmag? ・絵本『おじいちゃんのまきストーブ』の表紙 汐見先生の推薦のメッセージのエキスを 帯に載せました。 ・汐見稔幸先生の文章に掲載されている 「OECDが分類した非認知能力の3側面を簡略化した図と、 かかわりのヒント」(上記サイトより転載) ************************ このメールマガジン(文屋だより)は、 百年本の文屋代表、小布施人、農士、 「美日常」提唱者として、 ものごとの原点(本来あるべき姿)を 考えつづける筆者が、 日々、交流の場を綾なしながら、 みなさまの人生とビジネスのお役に立つこと を目的に、お届けしております。 ★文屋・木下豊について http://www.e-denen.net/index.php/about_rinen http://www.e-denen.net/index.php/about_kino ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ 2019年1月20日に八重洲ブックセンターで開いた かんてんぱぱ・伊那食品工業株式会社会長 塚越寛さんの講演音声データ。 語り手と聞き手の意識が高いレベルで一体になった 「奇跡の講演会」の90分間の全容を、 ぜひお手元で何回も聞いてお役立てください。 http://www.e-denen.net/index.php/movies?_id=42 ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ◎わたしのこころの師匠・戸村和男先生 富士和教会の公式サイト:http://fujiwa-k.com/ 師匠のお弟子さん・井内由佳さんのご著書 『もっと美しく、もっと幸せに ~リッチに輝いて愛される33の理由』 (廣済堂出版。2018年)より 【第4章 愛の中にいる】 神社の清冽でパワフルな空気に触れて、 神さまの存在を身近に感じる。 そのひとときが、こころを清々しく調えます。 ★井内由佳さんの公式サイト:http://yuka-i.com ★井内由佳さんが社長をつとめる 株式会社フィールド オブ ドリームスの公式サイト: https://f-o-dreams.com/ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ◎文屋では、平和の大使プレム・ラワットさんの 集大成となるご著書を、世界出版するため、 制作中です! テーマは、「呼吸としあわせ」です。 お楽しみに。 ◎ラワットさんの講演動画 2011年、欧州議会にて「平和と幸福の実現」をテーマに講演。 講演後に提案された「平和の誓約書」に 37の政府、団体の代表が署名。 「歴史的な講演」と評価され、 「平和の大使」の任命を受けました。 https://youtu.be/owcmZ4ymmS0 ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ◎わたしのイチオシ。斉藤一人さんの「覚悟の話」 goo.gl/hJbwWd ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎