過去メルマガ

2021年03月03日

Vol.850 高野登さんから届く「二十の問いかけ」と静かに向き合うオンライン通信講座

みなさん、こんにちは。お元気ですか? 信州小布施、 きょうは、抜けるような快晴です。 小布施町は、 志賀高原の連山から日が昇ります。 太陽は、 日本一の大河「千曲川」(全長356キロ)の上を 通過して、 北信五岳(ごかく)と呼ばれる 千~二千メートル級の5つの独立峰に沈みます。 北信五岳の残り雪を眺めると、 まだ春が浅いことを実感いたします。 さっそく本日のテーマをお伝えいたします。 【本日のテーマ】 福祉の現場から、 高野さんのホスピタリティライフを学ぶ 大友達也さんからのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ **************** 「毎日、高野さんのメッセージを 感嘆の想いで聴き惚れています」 **************** 文屋はいま、 「いつでも、どこでも、いつまでも」 学びつづけることのできる オンライン通信講座を2つ、運営しております。 1.塚越寛さんに学ぶ年輪経営の極意 2.高野登さんと学ぶ  「わたしの人生を変えたホスピタリティライフのすすめ」 いずれも全12回を、 映像と音声とテキストで学びます。 ご自分の都合に合わせて、 「いつでも、どこでも、いつまでも」 自習したり、 社員研修に活用することもできます。 くわしい内容は、 https://www.e-denen.net/cms_bunyaza_school.php **************** 受講されている名古屋市南区の社会保険労務士 平松和子さん(平松朗務事務所 所長)から、 こんなお便りをいただきました。 「高野登さんのセミナー企画と配信、 本当にありがとうございます。 髙野さんの鋭くかつ温かく、 深い感性には感嘆の想いで聴き惚れています。 木下様のご提案どおり、 「時刻を問わず、仕事場でも自宅でも、 繰り返し」聴き惚れています。 これからが楽しみです。ありがとうございます。 心からの感謝の想いを込めて  お礼を申し上げます。」 平松さんには、 顧問先など何人もの方々に、 高野さんの通信講座を推薦してきただきました。 その中のお一人、 社会福祉法人あすなろ学園 事務局長の 大友達也さん(福岡県北九州市門司区)から、 感想文をいただきました。 大友さんのお許しをいただきましたので、 みなさんにお伝えいたしますね。 **************** 「ホスピタリティは、 心の中心に持っておくもの」 **************** 以下、大友さんのメッセージです。 (引用、ここから) 地球規模で大きな変革の時を迎えています。 ある方が、今の状況を、 「古い観覧車から新しい観覧車に乗り換える時が来ている。 古い観覧車(価値観や経験等)にしがみついていると 生きづらくなる」と言われていました。 では、その判断の基準となるものが何であるか? 漠然と考えていた時、 平松和子さんに、 高野登さんのオンライン通信講座 「ホスピタリティライフのすすめ」を紹介されました。 この時、 なぜか二つ返事で申し込みを行っていました。 天の采配と感じています。 最初、 「ホスピタリティ(おもいやり)大事だよね。 何を教えてもらえるのかな」ぐらいのイメージでした。 しかし、第1講義を受けたときに、 ホスピタリティとは、 自分自身の生き方を考え、明確にしていく時に、 心の中心に持っておくものだと感じました。 特に、具体的に何を考えたらよいか迷っている場合、 この「二十の問いかけ」を咀嚼(そしゃく)し、 答えていくことによって、 頭のもやもやがはっきりとしてきますし、 現状の把握ができます。 (木下注:「二十の問いかけ」は、 毎回の講座で、映像データと音声データと一緒に届く、 高野さんからの20個の質問(問いかけ)のことです) (中略) 毎回、 「二十の問いかけ」に、答えながら、 出来てないことばかり思い浮かび、 出来ているところについても、 「これは大丈夫なかな?」という視点を意識しています。 高野さんはこう表現していたな。平松先生は?・・・ では、自分自身はどう考えるか?なかなか出てきません。 経営者としての指針、持つべきものなどの確認と、 何事も特別なものではなく、 結果は自分自身の在り方の表れ、 ということを再認識しました。 自分自身の人生(魂)がどのレベルにあるか、 突きつけられると同時に、 どう動いたら良いか、 本当の意味で考えるきっかけにもなります。 講義の中にも、 キーワードがたくさんちりばめられていて、 その都度、 自分自身や仕事の場面を思い浮かべながら、 創造性を発揮する訓練をしています。 現在、多種多様な情報が大量に瞬時に手に入り、 何を基準に判断したら良いか分からない時代です。 他人の意見に流されないためにも、 大地にしっかりと根ざし、 「自分は何者か」という事をしっかりと意識し、 自分軸を持っておく必要があります。 幸せな生活を送りたいという方には、 ぜひ受ける価値のある講義と思います。 (引用、ここまで) 大友達也さん、そして、大友さんに 高野さんの通信講座を進めてくださった平松和子さん。 ほんとうに、ありがとうございます。 「ホスピタリティとは、 自分自身の生き方を考え、明確にしていく時に、 心の中心に持っておくもの」 このことをはっきりと意識して、 ホスピタリティを、 「心の中心」に据えることから、 自分自身の暮らしと働きを見直していきたいと、 わたしも心を定めております。 ひきつづき、 高野さんのオンライン通信講座を、 学び続けてください。 まだ受講されていないみなさま、 この講座は、それぞれのご都合に合わせて、 いつからでも受講を始めることが出来ます。 そして、 いつでも、どこでも、いつまでも、 映像と音声とテキストで学び続けることが出来ます。 くわしい内容とお申込は、 https://www.e-denen.net/cms_bunyaza_school.php **************** 先日、 高野登さんとご一緒に、 伊那食品工業さんを訪れました。 その目的は、 最高顧問の塚越寛さんと、 社長で長男の塚越英弘さんと、 専務で次男の塚越亮さんに、 お話を伺うことでした。 当日は、 1.高野さんと塚越寛さんの60分間の対話につづいて、 2.お二人に英弘さんと亮さんが加わって、   30分間ほどの対話となりました。 その時、初めて知ったのですが、 親子3人が並んで、こうしたインタビューを受けるのは、 史上初!のことでした。 終始、穏やかで和やかな空気の漂う語らいでした。 何よりも、親子の仲がいい。 そして兄弟の信頼の絆が強い。 さらに、 お三方とも、約500人の社員全員を、 「伊那食ファミリー」、家族として、 大切にしている。 そんな「あたりまえ」を、 「あたりまえ」に、ごく自然に、 つづけていることに、 とても静かで新鮮な感動を覚えました。 高野さんは、 こうコメントされています。 「視点・視座の高さがまったく違う。 それぞれから、人としての重力が伝わってくる。 そして、経営者としての覚悟、在り方に 『心の静けさ』も感じる。 今回も自分が、 来た時よりも『いいひと』になって帰れると 思えたのは、決して気のせいではない。 問題は、それがいつまでもつか、だが・・・(^^;)。 やはり、時々は伊那に通わなくてはいけない ということか。」 **************** この日の90分間の映像は、 今月中に仕上がります。 有償でのお届けとなりますが、 2つのオンライン通信講座の いずれかを受講されている方には、 特典としてのご提供を検討しております。 文屋のオンライン通信講座 https://www.e-denen.net/cms_bunyaza_school.php なお、 オンライン通信講座 「高野登さんと学ぶ 「わたしの人生を変えたホスピタリティライフのすすめ」は、 今週末3月7日(日)に最終講義の収録を、 長野市内で行います。 コロナ禍のため、 長野県内にお住まいの方限定にて、 リアルの会場での受講をしていただくことができます。 くわしい内容とお申込は、 こちらからどうぞ! https://www.e-denen.net/cms_bunyaza_29.php (感染予防に十分に配慮した会場です) **************** ではみなさん、お健やかに、 早春の佳き日々を楽しみましょう。 どうぞよろしくお願いいたします。 文屋 木下 豊より 【写真説明】https://www.e-denen.net/cms_mailmag.php?_id=841 オンライン通信講座 「ホスピタリティライフのすすめ」の講義を収録する 高野登さん ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ★文屋・木下豊について https://www.e-denen.net/cms_about.php

文屋だより 登録はこちら
PAGE TOP