2020年10月19日
みなさん、こんにちは。お元気ですか?
信州小布施のきょうは、
すずやかな一日となりました。
きのう、読者の方から、
オンラインスクール
「塚越寛さんに学ぶ年輪経営の極意」
について、こんなお問い合せをいただきました。
「興味があって受講を考えていますが、
どんな教材でまなべるのか?
いつから学べるのか?
いつまで学べるのか?
基本的なことを、きちんと伝えてください!」
ありがとうございます。
以下の本文の下部で、
かんたんに解説させていただきます!
みなさん、
いつもこのメールマガジンをお受け取りいただき、
ありがとうございます。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
信州小布施 美日常の文屋だより vol.830
和合と感謝
百年本を世界の未来へ。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
【きょうのテーマ】
オンラインスクール
「塚越寛さんに学ぶ年輪経営の極意」
月額払いも!受講しやすくなりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*******************
★月額払い(分割払い)を始めました。
キャンペーンも実施中!★
*******************
文屋初のオンラインスクール
「塚越寛さんに学ぶ年輪経営の極意」は、
12回・1年間の講座です。
おかげさまで、
経営者・リーダー・起業家のみなさんに、
ぞくぞくとご参加いただいております。
なかには、専業主婦の方や、
30代のサラリーマン、退職の迫った小学校の先生も、
お申し込みされています。
https://www.e-denen.net/cms_bunyaza_school.php
講師の高野登さんとわたしたち文屋チームの願いは、
「末広がりのいい会社づくりは、
みんなが幸せないい世界づくり。
塚越寛さんに学ぶ年輪経営を、
より多くのみなさまに、お伝えして、
いい会社で働く幸せな社員と社長を
増やしていくこと」
この一点です。
オンラインスクールを受講していると、
「わが社はまだまだだけれど、
塚越寛さんの年輪経営の極意を学んで、
自社の経営に生かしていけば、
きっと、「いい会社」に成長させることができる」
という希望を抱くことができます。
わたしのような
経営者・リーダー・起業家のみなさんは、
きっと全国に大勢いらっしゃるのではないかと思います。
文屋が開講・運営するオンラインスクール
「塚越寛さんに学ぶ年輪経営の極意」には、
「いい会社」への道しるべとなる塚越さんの
メッセージが、たくさん盛り込まれています。
https://www.e-denen.net/cms_bunyaza_school.php
受講料は、66,000円(税込・12回・1年間)です。
このたび新たに、
毎月の分割払いである「月額払い制」を設けました。
お申込の月から、
クレジットカードで1年間、12回、
自動的に決済されます。
こちらの金額は、
毎月5,600円✕12回で、
合計67,200円(税込)となります。
さらに、
ただいま、「収穫の秋!キャンペーン」を実施中です。
(これまでの受講者には、個別にご連絡いたします)
その内容は、
こちらをご覧くださいね。
https://www.e-denen.net/cms_bunyaza_school.php
*******************
★1年後も、いつでも、どこでも、
視聴をつづけることができます!
*******************
さて、このオンラインスクールの仕組みです。
このオンラインスクールの教材は、
① 映像
② 音声
③ 自習用テキストです。
初回は第1講で、
第2講は翌月の1日から、
パソコンでもスマホでも視聴することができます。
受講は、お申込の日から始まります。
全12回が終了する1年後以降も、
視聴をつづけることができます。
ご不明のことがあれば、
わたしまでメールをください。
bunya@e-denen.net
10月1日~31日まで、
受講をお申込の先着50名様に、
名著『幸福への原点回帰』
(塚越寛さんと、
イエローハット創業者 鍵山秀三郎さんによる、
15時間に及ぶ”魂”の対話集)と、
この全文のpdfデータをプレセントいたします!
****************
わたし(木下)も、
文屋の代表として、また、
息子たちが営む
小布施牧場株式会社の取締役用務員として、
塚越寛さんに学ぶ年輪経営の極意を学び、
実践しております。
みなさん、
共に学び、実践して、
理想的な経営を実現していきましょう。
****************
オンラインスクール「塚越寛さんに学ぶ年輪経営の極意」
塚越さんと大久保さんの渾身の対話を、
高野さんが木下と共に読み解く。
塚越さんの年輪経営の極意を学ぶ手段として、
この内容を超える教材は、
今後、生まれないのではないかと思います。
文屋はこれからも、
「信州小布施から末広がりの年輪経営を
提唱する共育会社」として、
「いい人生、いい会社、いい世界」をつくるための
商品・サービスを提供して参ります。
****************
オンラインスクール
「塚越寛さんに学ぶ年輪経営の極意」
こちらの文屋公式サイト
https://www.e-denen.net/cms_bunyaza_school.php
より、お申し込みください。
****************
ではみなさん、お健やかに、
秋の佳き日々を楽しみましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
文屋 木下 豊より
【写真説明】http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?
2019年6月、
文屋座ビジネスセミナーの2日目朝、
かんてんぱぱガーデンにて、
塚越寛さん(左)と木下。
かんてんぱぱガーデン:https://www.kantenpp.co.jp/garden/
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
このメールマガジン(美日常の文屋だより)は、
百年本の文屋代表、小布施人、農士、
「美日常」提唱者として、
ものごとの原点(本来あるべき姿)を
考えつづける筆者が、
日々、交流の場を綾なしながら、
みなさまの人生とビジネスのお役に立つこと
を目的に、お届けしております。
★文屋・木下豊について
http://www.e-denen.net/index.php/about_rinen
http://www.e-denen.net/index.php/about_kino
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
★プレム・ラワットさんの「心の平和」のメッセージを、
これから100年の未来を生きる、
無限の可能性を秘めた子どもたちに贈りたい!
寄付本プロジェクトにご一緒しませんか?★
ラワットさんのこのご著書を、
より多くのみなさんにお伝えしていきましょう!
*********************
小布施牧場の
しぼりたてジャージー牛乳を使った
ジェラートとモッツァレラチーズの工房&カフェ
milgreen(ミルグリーン)
https://obusedairyfarm.co.jp/milgreen/
************************
2019年1月20日に八重洲ブックセンターで開いた
かんてんぱぱ・伊那食品工業株式会社会長
塚越寛さんの講演音声データ。
語り手と聞き手の意識が高いレベルで一体になった
「奇跡の講演会」の90分間の全容を、
ぜひお手元で何回も聞いてお役立てください。
http://www.e-denen.net/index.php/movies?_id=42
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
◎わたしのこころの師匠・戸村和男先生
富士和教会の公式サイト:http://fujiwa-k.com/
師匠のお弟子さん・井内由佳さんのご著書
『もっと美しく、もっと幸せに
~リッチに輝いて愛される33の理由』
(廣済堂出版。2018年)より
【第3章 しあわせは素肌にあらわれる】
派手な格好も、華美なメイクも、
人に迷惑をかけなければ問題ありません。
それを批判することのほうがよくないことです。
★井内由佳さんの公式サイト:http://yuka-i.com
★井内由佳さんが社長をつとめる
株式会社フィールド オブ ドリームスの公式サイト:
https://f-o-dreams.com/#
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
◎わたしのイチオシ。斉藤一人さんの「覚悟の話」
goo.gl/hJbwWd
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎