2019年05月31日
みなさん、こんにちは。お元気ですか?
しばらくのご無沙汰でした。
ご無沙汰の言い訳はしませんが、
後日、背景はお伝えしたいと思います。
きょうの信州小布施の里は、晴れのち小雨。
若葉たちを潤す、慈しみの雨、慈雨(じう)ですね。
みなさん、
いつもこのメールマガジンをお受け取りいただき、
ありがとうございます。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
信州小布施 美日常の文屋だより vol.672
和合と感謝
百年本を世界へ未来へ。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
【きょうのテーマ】
塚越寛さんの最新刊、増刷が決まりました。
トヨタ自動車 豊田章男社長推薦!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**********************
★「私の教科書」と豊田章男さん★
**********************
文屋は5月24日(金)、
塚越寛さん(81。伊那食品工業株式会社 最高顧問)の
人生と経営の理念と実践をまとめた
集大成のご著書を出版いたしました。
書名は、『末広がりのいい会社をつくる』、
副題は、
「人も社会も幸せになる年輪経営」です。
5月24日(金)の発売を前に、
全国の書店やネット書店で数千冊のご予約をいただき、
翌25日には増刷を決めました。
みなさま、ご期待、応援をいただき、
ありがとうございます。
二刷増刷は6月6日に仕上がり、全国に配本されます。
文屋公式サイトでも、ご用命を承っております。
http://www.e-denen.net/index.php/books
※文屋からの発送時には、
御礼として特製カード(非売品)を同封、進呈しております。
本書にはこのたび、
トヨタ自動車株式会社の取締役社長をおつとめの
豊田章男さんが、ご推薦をくださいました。
豊田社長が、書籍について「推薦」をされることは、
原則としてすべてお断りになっていて、
極めて異例のことです。
豊田さんが「経営の先生」と尊敬する塚越寛さんとの
深い親交があってこその決断と、いわれています。
豊田さんからは、
「推薦」のご承諾だけではなく、
すてきな推薦のメッセージまでいただくことができました。
(ここから)
************
「私の教科書」
「この本は、本気で社員を愛し、
本気で地域に寄り添い、本気でお客様と向き合い、
本気で次世代を想い、悩み、
決断し続けている経営者のリアルストーリーである。
そして、私が憧れる大先輩の物語でもあります。
変革の時代に、「ブレない強さ」を教えていただきました。
塚越さん、私もしっかり後を追っていきます。」
トヨタ自動車株式会社 取締役社長 豊田 章男
************
(ここまで)
ここに掲載する塚越さんと豊田さんの写真は、
両氏の対談「理想の経営を語ろう」を掲載した
『PHP松下幸之助塾2015.1-2 Vol.21』を飾った写真です。
PHP研究所様およびカメラマンで著作権者の永井浩様の
深いご理解と御協力により、
本書の広報活動のために特別に使用許可をいただきました。
厚く御礼を申し上げます。
特製カードは、このお二人のベストショットをレイアウトした
葉書サイズの超レア品です。
塚越さんは、
ベストセラー『日本でいちばん大切にしたい会社』
第一巻に掲載された
「かんてんぱぱ・伊那食品工業株式会社」を、
60年間にわたって右肩上がりに成長させ、
「いい会社づくりは、いい世界づくり」と提唱して、
末広がりの年輪経営を実践してきました。
本書は、
ロングセラー『いい会社をつくりましょう』、年輪経営』を
世に問いかけてきた81歳の著者が到達した、
人生と経営哲学の集大成の一冊です。
末広がりの幸せな人生、
末広がりに末永く成長する会社をつくる秘訣が、
豊富な実践例とともに紹介されています。
文屋公式サイトからのご用命はこちらをクリックしてください。
http://www.e-denen.net/index.php/books?_id=43
全国の書店、ネット書店でのご予約受付も、
始まっております。
(Amazon: http://u0u0.net/dWmJ)
Amazonではおかげさまで、5月31日17時現在、
本の総合ランキングで1400番台、
経営学の部門で5位をいただいております。
Amazonのカスタマーレビューに、
ご感想を投稿してください。
また、
お近くの図書館で「購入リクエスト」を
していただけると、より多くのみなさまが読んで、
お役立ていただけます。
なお、特製カードは、
東京駅に近いメガ書店「八重洲ブックセンター」さんでも、
1冊に1枚、進呈中です!(本の巻末に、はさんであります)
本書は、4章で構成されています。
もくじは、
まえがき あらためて、中小企業のあり方を考える
第一章 「いい会社」をめざして〜会社経営の目的〜
第二章 年輪経営でみんなハッピー〜「いい会社」の使命〜
第三章 遠きをはかる経営〜永続のための絶えざる種まき〜
第四章 「忘己利他」こそ、人生のあるべき姿〜幸せに向かう生き方〜
あとがき ぶれずに理念を伝えつづけた六〇年
【写真説明】http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?
塚越寛さんの集大成のご著書
『末広がりのいい会社をつくる』の表紙カバーの帯。
塚越さんと豊田さんが笑顔で握手する写真をレイアウトした
特製カード(非売品)は、全国の書店さんで掲げていただくPOPでもあります。
文屋公式サイトでのご用命は、こちらからどうぞ。
http://www.e-denen.net/index.php/books?_id=43
************************
このメールマガジン(文屋だより)は、
百年本の文屋代表、小布施人、農士、
「美日常」提唱者として、
ものごとの原点(本来あるべき姿)を
考えつづける筆者が、
日々、交流の場を綾なしながら、
みなさまの人生とビジネスのお役に立つこと
を目的に、お届けしております。
★文屋・木下豊について
http://www.e-denen.net/index.php/about_rinen
http://www.e-denen.net/index.php/about_kino
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
2019年1月20日に八重洲ブックセンターで開いた
かんてんぱぱ・伊那食品工業株式会社会長
塚越寛さんの講演音声データ。
語り手と聞き手の意識が高いレベルで一体になった
「奇跡の講演会」の90分間の全容を、
ぜひお手元で何回も聞いてお役立てください。
http://www.e-denen.net/index.php/movies?_id=42
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
◎わたしのこころの師匠・戸村和男先生
富士和教会の公式サイト:http://fujiwa-k.com/
師匠のお弟子さん・井内由佳さんのご著書
『もっと美しく、もっと幸せに
~リッチに輝いて愛される33の理由』
(廣済堂出版。2018年)より
【第3章 しあわせは素肌にあらわれる】
4.リラックスした気持ちで行うウオーキングは、
身体的な効果と、
思わぬインスピレーションをもたらします。
★井内由佳さんの公式サイト:http://yuka-i.com
★井内由佳さんが社長をつとめる
株式会社フィールド オブ ドリームスの公式サイト:
https://f-o-dreams.com/
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
◎文屋では、平和の大使プレム・ラワットさんの
集大成となるご著書を、世界出版するため、
制作中です!お楽しみに。
◎ラワットさんの講演動画
2011年、欧州議会にて「平和と幸福の実現」をテーマに講演。
講演後に提案された「平和の誓約書」に
37の政府、団体の代表が署名。
「歴史的な講演」と評価され、
「平和の大使」の任命を受けました。
https://youtu.be/owcmZ4ymmS0
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
◎わたしのイチオシ。斉藤一人さんの「覚悟の話」
goo.gl/hJbwWd
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎