2018年12月22日
みなさん、こんにちは。お元気ですか?
信州小布施の里はきょうも、
師走のおだやかな一日です。
2日半に一度、息子たちが営む小布施牧場の牛舎で、
堆肥の片づけと清掃を行います。
今朝は5時半から2時間ほど、
11頭のジャージー牛が暮らす牛舎で、
汗を流しました。
酪農家がもっともおそれる牛の病気に、
良質のミルクが出なくなる「乳房炎」があります。
小布施牧場の牛たちはおかげさまで健康で、
乳房炎には一頭もかかっていません。
乳酸菌などの善玉菌で発酵させた米ぬかを食べ、
晴れた日には放牧場で日に当たりながら
運動することに加えて、
堆肥の片づけと清掃の徹底、新鮮な空気といった
環境の良さが、理由のようです。
人間の健康も同じですね。
同社のカップアイスクリームとモッツァレラチーズは、
宅配便でお届けしております。
小布施町の「ふるさと納税」の返礼品にも
選ばれています。
https://obusedairyfarm.co.jp/
みなさん、
いつもこのメールマガジンをお受け取りいただき、
ありがとうございます。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
信州小布施 美日常の文屋だより vol.639
和合と感謝
百年本を世界へ未来へ。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
【きょうのテーマ】
「社員の健康を真剣に考える経営者に」残席3。
1月20日(日) 塚越寛さんのトークイベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**********************
★1月20日(日) 塚越寛さんのトークイベント
残席は3になりました★
**********************
塚越さんの理念と実践をまとめた日めくりカレンダー
『日々の言葉 人も社会も幸せになる年輪経営』の発行と、
伊那食品工業株式会社の創立六十周年を記念して、
塚越さんのご著書などを集めたブックフェアと写真展を、
東京駅に近い八重洲ブックセンターにて、
新年に開きます。
フェアのメイン・イベントとして、
「塚越寛氏トークイベントin八重洲ブックセンター」を
開催いたします。
お席は「ご予約の先着順で80人様」です。
残席は3になりました。
お申込方法は、最下部に記します。
みなさま、お誘い合わせてご参加ください。
**********************
★社員の健康を真剣に考える
経営者でありたい★
**********************
塚越寛さんがいつも「経営者としていちばん大切なこと」
として語られるのは、
1.安全で快適な職場環境をつくること
2.社員の健康を養う手立てを追求すること
の2つです。
夜勤シフトを行わない
毎朝の掃除の後のラジオ体操の継続
健康診断に法定以上の検診項目を追加
年齢別人間ドックの実施
社員のための保険料を会社が全額負担・・・
「経営者が社員の健康を手厚く養い、
会社の仲間が見守ってくれていることの安心感は、
社員のモチベーションを支える土壌です」と塚越さん。
こうしたいいお話を聴いて、
「わたしの会社でも、できることから一つでも始めて、
つづけてみよう」と思うのか、
「塚越さんの会社は儲かっているからできるけれど、
うちはとてもそんなことはできない」と思って、
何も手を付けないでいるか。
前者でありたいものですね。
**********************
★塚越寛さんのブックフェアと写真展
トークイベントへどうぞ★
**********************
【ブックフェア開催期間】
平成31年1月11日(金)~1月31日(木)(21日間)
塚越さんのご著書と、
塚越さんと関わりのある書籍9点を、
展示販売いたします。
会場では、写真家でもある塚越さんが撮影した
伊那谷の美しい風景や、
本社がある「かんてんぱぱガーデン」の
四季の写真を展示いたします。
フェアのお取り扱い書籍をお求めの方には、
1冊につき小冊子『社是「いい会社をつくりましょう」
に込めたおもい』(塚越寛著・非売品)1冊を、
文屋からプレゼントいたします。
【トークイベント】
1月20日(日)
お話:13時30分から15時
サイン会:15時~16時ころ
【参加お申し込み方法】
文屋サイトより事前にお申し込みください。
なお、ご都合なつかなくなった場合は、
文屋までお知らせくださいますように、
お願いいたします。
★お申込ページはこちらです★
http://www.e-denen.net/index.php/bunyaza25
おかげさまで、
塚越寛さんの日めくりカレンダーは、
ご自宅やお仕事場での掲示用に、
また、
お子さんやお仲間、お取引先への贈答用にと、
ご好評をいただいております。
チラシのデータは、
文屋公式サイトにてご覧いただくことができます。
http://www.e-denen.net/index.php/books?_id=40
この日めくりカレンダーには、
「いい会社をつくりましょう」の社是に塚越さんが込めた
人としての究極の願いが、
優しい表現で、
すみずみにまで反映されています。
A5版、壁掛け・卓上両用です。
「会社経営の目的は、社員の幸せな理想郷づくり」。
この「塚越人間学・塚越経営道」を
全国へ、世界へと、広く末永い普及させることが、
出版の目的です。
ご購入はこちらからどうぞ!:
・文屋サイト(送料無料)
http://www.e-denen.net/index.php/books?_id=40
・Amazon
http://amzn.asia/d/8iZOkv0
では、どうぞよろしくお願いいたします。
文屋 木下 豊より
【写真説明】http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?
日めくりカレンダー「塚越寛 日々の言葉
人も社会も幸せになる年輪経営」
小布施牧場のジャージー牛たち
************************
このメールマガジン(文屋だより)は、
百年本の文屋代表、小布施人、農士、
「美日常」提唱者として、
ものごとの原点(本来あるべき姿)を
考えつづける筆者が、
日々、交流の場を綾なしながら、
みなさまの人生とビジネスのお役に立つこと
を目的に、お届けしております。
★文屋・木下豊について
http://www.e-denen.net/index.php/about_rinen
http://www.e-denen.net/index.php/about_kino
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
◎わたしのこころの師匠・戸村和男先生
富士和教会の公式サイト:http://fujiwa-k.com/
師匠のお弟子さん・井内由佳さんの最初のご著書
『わたし、少しだけ神さまとお話できるんです。』
(文屋)より
【第3章 あなたのために その四「お金のこと」】
節約よりも使い方ひとつで、お金は必ず入ってきます。
1.お金にも心がある。
★井内由佳さんの公式サイト:http://yuka-i.com
★井内由佳さんが社長をつとめる
株式会社フィールド オブ ドリームスの公式サイト:
https://f-o-dreams.com/
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
◎文屋では、平和の大使プレム・ラワットさんの
集大成となるご著書を、来春、世界出版するため、
制作中です!お楽しみに。
◎ラワットさんの講演動画
2011年、欧州議会にて「平和と幸福の実現」をテーマに講演。
講演後に提案された「平和の誓約書」に
37の政府、団体の代表が署名。
「歴史的な講演」と評価され、
「平和の大使」の任命を受けました。
https://youtu.be/owcmZ4ymmS0
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
◎わたしのイチオシ。斉藤一人さんの「覚悟の話」
goo.gl/hJbwWd
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎