2018年03月02日
みなさん、こんにちは。お元気ですか?
信州小布施の里は、
日増しに春めいてきました。
温暖な土地にお住まいのみなさんからは、
梅の花の写真が送られてきますが、
まだまだ零下になることもある、
寒冷地の小布施ですので、
梅の開花は3月末までお預けです。
二人の息子たちが夫婦で始める
小布施牧場株式会社の牛舎には、
まもなく、8頭のジャージー牛がやってきます。
みんな、お腹に赤ちゃんを宿しています。
春から初夏に、出産して、
ミルクを出してくれます。
「小布施千年の森」のジェラートとチーズのお店は、
4月13日(金)の開店です。
https://obusedairyfarm.co.jp/
誕生物語(代表者インタビュー)は、
こちらのページの下のほうをご覧ください。
https://obusedairyfarm.co.jp/staff/
みなさん、あたたかくなったら、
信州小布施に遊びにお出かけください。
みなさん、毎日、文屋だよりを、
お受け取りくださいまして、
ありがとうございます。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
信州小布施 美日常の文屋だより vol.583
和合と感謝
百年本を世界へ未来へ。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
【きょうのテーマ】
3月11日(日) 広島で
第2回「プレム・ラワット氏著作読書会」が開かれます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*******************
★10月13日(土)の
ラワットさん広島講演会
定員の25%を超えました★
*******************
心安らかに幸せに暮らすのための「考え方」を、
半世紀以上にわたって世界中で語りつづけている
「平和の大使」プレム・ラワットさん。
ラワットさんが初めて出したご著書
『Pot with the Hole あなのあいたおけ』の出版から、
2年半がすぎました。
この間に、
文屋は「子どもたちにメッセージを伝えたい」という、
ラワットさんの念願を叶えるために、
『絵本 あなのあいたおけ』と絵本『なりたいなぁ』を
出版させていただきました。
(http://premrawat.shop-pro.jp/)
今年10月13日(土)午後、
広島国際会議場 フェニックスホールで開く、
文屋座国際セミナー
プレム・ラワット氏 初来日45周年 広島記念講演会は、
「平和の聖地 広島から世界の未来へ発信」という
趣旨に共感してくださる方からの
参加申し込みが、続々と寄せられています。
最近は、海外からも増え始め、
すでに120人樣以上が、外国からのご来訪です。
おかげさまで、345人様を超えました!(^0^)
1,500席をいっぱいにして、
世界平和大使のラワットさんといっしょに、
心の平和による世界平和の実現に向けて、
広島から世界の未来へ、
発信する現場に立ち会いませんか?
「人類の永久平和の聖地 広島で講演会を開きたい。
一人一人の心の平和を束ねた世界平和の実現へ。
広島から平和のメッセージを世界の未来へ発信したい」。
「平和の大使」プレム・ラワットさんが、
1972年に初来日して以来、抱きつづけたこの願いを、
46年の歳月を経て実現いたします。
くわしい内容とお申込は、
http://www.e-denen.net/index.php/bunyaza
*******************
★3月11日(日) 広島で
第2回「プレム・ラワット氏著作読書会」が
開かれます。★
*******************
セミナー参加費10,000円
広島市内など地元の学生を優待(3,000円)
小中学生は保護者同伴ならば無料ご招待
ホールの座席は1,500
これだけの大きな催しを文屋が開くのは、
初めての試みです。
文屋座セミナーを開き慣れた東京と違って、
広島は信州との距離もある「未知の土地」です。
そんなアウェー感のあるこの催しを、
わたしがなぜ、推進できるのか?
その秘密の大きなポイントは、
広島市にお住まいのあるご夫妻の存在です。
佐伯昌明さんと宏美さん。
佐伯さんご夫妻は、
この催しの広島市での事務局をお引き受けくださいました。
会場の予約などの手配
行政やマスコミへの後援依頼
などの大役の中で、
とくにご夫妻の応援が有り難いのは、
「ラワットさんの存在と魅力を広島の人たちに
知っていただきたい」という願いから生まれた
連続講座です。
以下は、3月11日(日)に主催していただく催しの
ご案内メールです。
ご都合のつくみなさん、
ご参加ください!
(ここから)
************
ご縁の皆様へ
世界的な講演家「プレム・ラワットさん」の広島講演会が、
プレム・ラワット日本事務局の木下代表(文屋さん)
の主催で、
本年10月13日(土)に開催されることになりました。
地元広島の私達は、木下代表の活動を応援し、
まだプレム・ラワットさんの存在とメッセージの
すばらしさをご存知ない広島の人々に、
ひとりでも多くの方に知っていただくことを願って、
第2回目の著作読書会を
予定のように計画いたしました。
ラワットさんの著作に触れ、感動をわかちあい、
10月13日のプレム・ラワット氏広島講演会に
向かえればと思います。
第2回「プレム・ラワット 著作読書会」
日時 3月11日(日)PM13:00~15:00
場所 広島国際会議場3F 「研修室2」
①ラワットさんの本をお持ちの方はご持参ください。
②当日は会場で本の販売を予定しております。
③ぜひ、ご友人、知人、ご家族さま、お誘いしてください。
※この読書会は、
毎月一回:第2日曜日に定例開催の予定です。
(8月は第1日曜日です)
1/28・3/11・4/8・5/13・6/10・7/8・8/5・9/9
※国際会議場付属の駐車場で参加を
守衛さんに伝えていただくと無料で駐車できます。
みなさんにお会いできるのを
こころから楽しみにしています。
Plus Square 佐伯昌明・宏美 拝
************
「幸福は、穏やかな心に宿る。
平和は、すべての人の中に生まれながらにある。
平和は授かるものではない。
探す必要もない。
すべての人が、
生まれながらに、自分の心のなかにある平和(Peace)に
気がつけばいい。」
ラワットさんの広島講演会の成功に向けて、
これから7か月あまり、
走り続つづけます。
10月13日(土)午後は、広島平和記念公園内の
広島国際会議場フェニックスホールの現場に、
ごいっしょに身を置いて、
平和の大使プレム・ラワットさんの講演を
ライブで聴いて、
新しい人類史の幕開けを体感しませんか?!
http://www.e-denen.net/index.php/bunyaza
文屋 木下 豊より
【写真説明】http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?
ラワットさんが初めて出したご著書
『Pot with the Hole あなのあいたおけ』の英語版
出版から2年半がすぎたいま、
大手書店チェーンがあらためてこの本に
力強い応援をくださることになりました。
このことは、後日、ご紹介いたしますね!
************************
★きょうの気づき★
◆「人類の永久平和の聖地 広島で講演会を開きたい。
一人一人の心の平和を束ねた世界平和の実現へ。
広島から平和のメッセージを世界の未来へ発信したい」。
「平和の大使」プレム・ラワットさんが、
1972年に初来日して以来、抱きつづけたこの願いを、
46年の歳月を経て実現いたします。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
このメールマガジン(文屋だより)は、
百年本の文屋代表、小布施人、農士、
「美日常」提唱者として、
ものごとの原点(本来あるべき姿)を
考えつづける筆者が、
日々、交流の場を綾なしながら、
みなさまの人生とビジネスのお役に立つこと
を目的に、お届けしております。
★文屋・木下豊について
http://www.e-denen.net/index.php/about_rinen
http://www.e-denen.net/index.php/about_kino
★熱血ライターの神山典士(こうやま・のりお)さんの
『成功する里山ビジネス~ダウンシフトという選択』
(角川新書)。
その第一章に、
「長野県小布施~地域DNAをビジネス化する」として、
文屋と小布施町が紹介されます。
帯には、文屋栗園で笑顔の木下夫婦が!
角川新書の公式サイト:
http://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g321703000362/
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
◎わたしの師匠・和丸斎先生
富士和教会の公式サイト:http://fujiwa-k.com/
師匠の一番弟子・井内由佳さんの最新刊
『すべてはあなたの思いどおり
~神さまからの究極の御利益』(主婦と生活社)より
【第1章 喜】
8.働くということは、誰かのお役に立つということ。
この真理に気づき、目覚めることができたら、
打算から解放され、はじめて働くことの喜びを知る。
【井内由佳さんの情報】
★井内由佳さんの公式サイト:http://yuka-i.com
★【New!!】井内由佳のしあわせスパイラル【メルマガ版】
まぐまぐ:http://www.mag2.com/m/0001679362.html
★井内さんの最初のご著書(文屋刊)
『わたし、少しだけ神さまとお話できるんです。』
http://www.e-denen.net/index.php/books?_id=12
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
◎平和の大使プレム・ラワットさんの講演動画
2011年、欧州議会にて「平和と幸福の実現」をテーマに講演。
講演後に提案された「平和の誓約書」に
37の政府、団体の代表が署名。
「歴史的な講演」と評価され、
「平和の大使」の任命を受けました。
https://youtu.be/owcmZ4ymmS0
◆みなさん、
10月13日(土)午後は、広島平和記念公園内の
広島国際会議場フェニックスホールの現場に、
ごいっしょに身を置いて、
平和の大使プレム・ラワットさんの講演を
ライブで聴いて、
新しい人類史の幕開けを体感しませんか?!
http://www.e-denen.net/index.php/bunyaza
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
九州産の小麦・雑穀を使い、
丁寧、正直に心をこめてつくった
パンケーキミックス「九州パンケーキ」
村岡浩司(こうじ)さん)(九州・宮崎県)の
ご著書をつくっています。
書名は、
『九州バカ 地元創生起業論』。
2018年4月に仕上がります。
村岡さんが主導して挑んでいる
MUKASA-HUB(ムカサ・ハブ)プロジェクトは、
九州・宮崎の美しい山村で廃校になった建物を、
世界の未来へと発信・貢献する
ベンチャーや起業家が集まる
地域ビジネスのコミュニティとして蘇らせる事業です。
「地域と世界をつなぐ
インキュベーション(孵化器)センターに」
https://faavo.jp/miyazaki/project/1782
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
◎わたしのイチオシ。斉藤一人さんの「覚悟の話」
goo.gl/hJbwWd
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎