2018年01月17日
みなさん、こんにちは。お元気ですか?
豪雪に苦しんでいらっしゃる地域のみなさんには、
心よりお見舞いを申し上げます。
信州小布施の里
今冬は、いまのところ、雪がとっても少ない日々です。
昨夜からのあたたかな雨によって、
畑の雪もほとんど溶けてしまいました。
すごしやすい冬の一日です。
けさ、枕元で最初に見たメールは、
南米の国パラグアイにお住まいの
プレム・ラワットさんさんのファンPortilloさんからで、
「ラワットさんのご著書(Splitting the Arrow)の
スペイン語版をパラグアイで買うには、
どうしたらいいでしょうか?」でした。
このたび、
スペイン本国で出版になったスペイン語版が、
スペイン語を母国語とする人たちが多く住む
南米でも手に入る日が、間もなくやってきます。
世界の平和は、一人ひとりの平和な心から。
ラワットさんのこのメッセージが、
信州小布施の文屋発の書物によって、
世界中に届けられています。
みなさん、毎日、文屋だよりを、
お受け取りくださいまして、
ありがとうございます。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
信州小布施 美日常の文屋だより vol.571
和合と感謝
百年本を世界へ未来へ。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
このメールマガジン(文屋だより)は、
百年本の文屋代表、小布施人、農士、
「美日常」提唱者として、
ものごとの原点(本来あるべき姿)を
考えつづける筆者が、
日々、交流の場を綾なしながら、
みなさまの人生とビジネスのお役に立つこと
を目的に、お届けしております。
★文屋・木下豊について
http://www.e-denen.net/index.php/about_rinen
ダ・ヴィンチニュース【超本人】
http://ddnavi.com/news/268966/a/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(きょうのテーマ)
聴いてあげる天国。
ラワットさんとわもんの薮原さんが出会った理由(わけ)。
◎わたしの大師匠の一番弟子
井内由佳さんの最新刊
『わたしが神さまから教わった
「お金の流れ」が変わる話』(大和書房)より
【第5章 流れが悪いときに気をつけたいこと】
8.お札はきちんと整理しておくことを
おすすめします。
◎斉藤一人さんの「幸せ言葉」
愛してます、ついてる、うれしい、楽しい
感謝してます、幸せ、ありがとう、許します
絶好調! → goo.gl/P2xMYU
わたしのイチオシ → 覚悟の話:goo.gl/LvPjEx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**********************
★聴いて差し上げる天国。
ラワットさんとわもんの薮原さんが
出会った理由(わけ)。★
**********************
幸せは穏やかなこころに宿る。
すべての人は生まれながらに、平和な心をもっている。
世界の平和は、一人ひとりの平和な心から。
「世界平和の大使」プレム・ラワットさんは、
4歳の時から60歳になったきょうまで、
世界中から招かれて、
この「心の平和のメッセージ」を、つたえつづけています。
10月13日(土)のラワットさんの広島講演会は、
ラワットさんが初来日の日から45年間、
「世界平和の聖地・広島」での講演会の開催を
願いつづけた成果です。
この日は、
いま、文屋チームが編集に取り組んでいる
ラワットさんの4冊目のご著書
『呼吸
~一人ひとりの平和な心で叶える世界平和』(仮題)の
出版を記念する意味も、持ち合わせています。
このたいせつな、意義深い講演会の総合司会者として
ラワットさんが「ご指名」されたのが、
「わもん」の創始者・薮原秀樹さんです。
わもんは、
いつでも・どこでも・誰とでも、
どんな状況下でも通用する「聞く力」です。
「話」+「聞」と書いて、「わもん」と読みます。
「話を聞く」あるいは「話し、聞く」という行為を
徹底的に追究し、
いつでも・どこでも・誰とでも・どんな状況下でも、
円滑で、平和で、創造性豊かな会話を実現するための、
コミュニケーションの姿勢・方法です。
年齢や性別、職業などの区別にかかわらず、
すべての人が、あらゆる場面で、活用することができます。
(わもんのホームページより:
http://wamon.co.jp/whats_wamon/about_wamon/)
徳島県生まれ、大阪市育ちの薮原さんと
インド生まれ、ロサンゼルス在住のラワットさん
このお二人がこうしてつながり、
深い信頼関係で結ばれていること。
その媒介役として、
文屋がお役に立っていることを、
うれしく思います。
光栄であり、ことの重さに、気持ちが引き締まります。
この数か月間、
ラワットさんの近刊『呼吸』を制作する準備で、
毎日数時間、
ラワットさんの講演会の動画を、
YouTubeで観ています。
多数の動画を無料で観ることができます。
(YouTube「Prem Rawat」で検索。
日本語の字幕付きはこちら:
http://premrawat-japan.com/about/)
その中で、先日、
ラワットさんと薮原さんをつなぐような
動画を見つけました。
ラワットさんがそこで語られていることの要約を
以下にご紹介しますね。
************
「天国の5秒間」
あなたは、
子どもさんや奥さん、ダンナさんに、
どんな贈り物をしますか?
とてもいいプレゼントをお教えしましょう。
天国のような5秒間をプレゼントしませんか?
これはすごく効果的ですよ。
豪華な朝食を作ることではありません。
おもちゃを買ってあげることでもありません。
ではなんでしょうか?
何が天国の5秒間をもたらすと思いますか?
それは・・・
聞くことです。聞いてあげることです。
ただ静かに、相手の言うことを聞いてあげるのです。
そうすれば、
それだけで、
あなたは相手に、
天国のような5秒間を、贈ることができます。
そして、もうひとつ、提案があります。
天国の5分間を、
あなたはあなた自身にプレゼントすることができます。
それは、
あなたの自身の心の声を聞くことです。
心からの満足をえるために、
ほんとうの楽しみのために、
神聖ですばらしい時間を、
あなた自身に贈りましょう。
************
では、
どうやって、「聞く」ことができるのでしょうか?
相手の声に耳を傾ける。
そうすれば、
いちおう、だれでも、聞くことはできます。
ですが、
相手の、さらには自分自身の
「心の声」「声なき声」を聞くことができるなら、
ラワットさんが言われる
「天国のような5秒間」を、
贈ることができるようになるでしょう。
ではどうやって?
その「解」こそ、
薮原秀樹さんの創始した「わもん」そのものです。
「話を聞く」あるいは「話し、聞く」という行為を
徹底的に追究し、
いつでも・どこでも・誰とでも・どんな状況下でも、
円滑で、平和で、創造性豊かな会話を実現するための、
コミュニケーションの姿勢・方法です。
薮原さんはすでに、
アメリカ、韓国をはじめ、
多くの海外の国を訪れて、
「わもん」の価値を実証されています。
今年は、お隣の国・韓国に力を注ぐために、
ご著書『聞けば叶う ~わもん入門』(文屋)の
韓国語版の出版準備を始めています。
ラワットさんの心の平和のメッセージと、
薮原さんの「わもん」メソッド。
この二つが相まって、
セットになることで、
一人ひとりの平和な心による世界平和の実現は、
理想から現実へと進化してゆくことでしょう。
文屋の使命、存在意義は、
この展開の「扇の要(かなめ)」です。
その覚悟は、定まっております。
10.13広島講演会には、
すでに国内外から265人のみなさんに、
お申込をいただいております。
お一人、お二人というご参加を積みあげて、
当日は1,500席をいっぱいにして、
ラワットさんの心の平和のメッセージを、
世界の未来へと発信いたします。
ラワットさんの広島講演会。くわしい内容とお申込は、
http://www.e-denen.net/index.php/bunyaza
みなさん、
10.13は、広島国際会議場フェニックスホールの現場に、
ごいっしょに身を置いて、
新しい人類史の幕開けを体感しませんか?!
http://www.e-denen.net/index.php/bunyaza
上記のラワットさんの動画はこちらです
→ https://www.youtube.com/watch?v=Z9BHAuyrNLE
文屋 木下 豊より
【写真説明】http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?
ラワットさんと薮原秀樹さん
『聞けば叶う ~わもん入門』
http://www.e-denen.net/index.php/books?_id=5
************************
★きょうの気づき★
◆相手の、さらには自分自身の
「心の声」「声なき声」を聞くことができるなら、
ラワットさんが言われる
「天国のような5秒間」を、
贈ることができるようになるでしょう。
ではどうやって?
その「解」こそ、
薮原秀樹さんの創始した「わもん」にあります。
************************
熱血ライターの神山典士(こうやま・のりお)さんの新刊
『成功する里山ビジネス~ダウンシフトという選択』
(角川新書)。
この先100年の「未来」を見据えた啓蒙の書であり、
日本全国の「現場」で生の声と生の実態を取材した
記録でもあります。
その第一章に、
「長野県小布施~地域DNAをビジネス化する」として、
文屋と小布施町が紹介されます。
帯には、文屋栗園で笑顔の木下夫婦が!
角川新書の公式サイト:
http://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g321703000362/
書店さんやネット書店でも、予約ができます。
ぞどうよろしくお願い申し上げます。
**********************
◆「幸福は穏やかな心に宿る」
プレム・ラワットさんのご著書については、
文屋サイトへどうぞ。
http://www.premrawat-japan.com/
全国の書店でもご注文いただけます。
Amazon:http://goo.gl/hJwOf4
◆『絵本 あなのあいたおけ』『なりたいなぁ』
寄付本プロジェクト
くわしい内容と、ご参加の方法は、
以下のサイトをご覧ください。
http://premrawat-japan.com/kifubon/
◆心の生涯学習誌『れいろう』(モラロジー研究所)
平成29年1月号に、
慶應義塾大学大学院教授 前野隆司さんと、
ラワットさんの対談が掲載されました。
◆『家庭画報』(世界文化社)
平成29年2月号に、
京都大原在住のハーブ研究家 ベニシアさんと、
ラワットさんの対談が掲載されました。
◆講談社『クーリエ・ジャポン電子版』に、
ラワットさんのインタビュー記事と講演録が
掲載されています。
1.『選択肢がある』という理解があなたを変えます。
http://courrier.jp/news/archives/70547/
2.2016年10月23日、文屋座セミナー
◎講演録
「あなたは簡単に欲しいものを手に入れることができます」
:http://courrier.jp/academy/71792/
(3ページ目の中盤以降は、
「COURRiER Japon会員(有料)対象です)
◎質疑応答の記録
:http://courrier.jp/news/archives/71795/
◆『絵本 あなのあいたおけ』誕生物語
http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?_id=148
http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?_id=149
http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?_id=151
◆ラワットさんの2015年来日記念DVD
http://premrawat.shop-pro.jp/?pid=92274738
はおかげさまで、完売いたしました。
みなさま、ありがとうございます。
**********************
九州産の小麦・雑穀を使い、
丁寧、正直に心をこめてつくった
パンケーキミックス「九州パンケーキ」
村岡浩司(こうじ)さん)(九州・宮崎県)の
ご著書をつくっています。
2018年3月ころに仕上がります。
村岡さんが主導して挑んでいる
MUKASA-HUB(ムカサ・ハブ)プロジェクトは、
九州・宮崎の美しい山村で廃校になった建物を、
世界の未来へと発信・貢献する
ベンチャーや起業家が集まる
地域ビジネスのコミュニティとして蘇らせる事業です。
「地域と世界をつなぐ
インキュベーション(孵化器)センターに」
https://faavo.jp/miyazaki/project/1782
**********************
【井内由佳さんの情報】
★【New!!】井内由佳のしあわせスパイラル【メルマガ版】
まぐまぐ:http://www.mag2.com/m/0001679362.html
★毎週木曜日深夜、FM横浜にて、
「井内由佳のしあわせスパイラル」
http://www.fmyokohama.co.jp/pc/program/ShiawaseSpiral
LOVE FM(ラブ エフエム):
http://lovefm.co.jp/Y_I_Happiness_Spiral/programs/more
★井内由佳さんの公式ホームページ
http://yuka-i.com
★ブログ「井内由佳のしあわせスパイラル」
http://ameblo.jp/yukaiuchi
★週刊女性PRIME:
http://www.jprime.jp/articles/-/8010
★最新刊
『すべてはあなたの思いどおり』(主婦と生活社)。
★井内さんの最初のご著書(文屋刊)
『わたし、少しだけ神さまとお話できるんです。』
http://www.e-denen.net/index.php/books?_id=12
**********************