2023年12月7日

「関わり」を楽しむ小布施のまちづくり――共感が新しいアイデアの源泉になる

まちづくりは、「自分の住む町を住みやすい町にしたい」と願う多くの人々が関わり合いながら協働によって進めていくものです。

しかしいま、日常生活における人間関係がどんどん希薄になり、隣人のことをよく知らないという人も珍しくありません。むしろ関わり合いに煩わしさを感じて避けようとする人も多く、協働によるまちづくりの実践を難しくしています。

その現代社会にありながら、協働と交流のまちづくりを成功させてきた長野県小布施町をテーマとする『小布施まちづくりのセンス――二人の市村』(磯野謙・著)を、文屋は2023年12月に出版します。

本書では、小布施のまちづくりを先導してきた市村良三さん、市村次夫さん、このいとこ同士「二人の市村」が、ここでどのように「関わり」を楽しむ場をつくってきたかが語られています。

小布施町長として、民間主体のまちづくりを先導

1980年代半ば以降、「二人の市村」は経営する老舗栗菓子店「小布施堂」を拠点として、小布施の文化事業を先導してきました。やがてこの動きは公にも広がっていき、市村良三さんを中心として商工会議所に地域振興部が立ち上がります。

そして1990年代半ばには、第三セクターのまちづくり会社「株式会社ア・ラ・小布施」が設立され、良三さんが代表取締役を務めました。

ア・ラ・小布施における町の出資比率はわずか4%。ほぼ民間主体で52 人の個人を含む55 者からに50 万円の出資金を集めました。「金出せ、汗出せ、知恵も出せ」をモットーに、一人ひとりがまちづくりの当事者となって町の発展を出資の見返りと考えたのです。

そして2005年、周囲に押し上げられた良三さんは小布施町長に就任し、「協働と交流のまちづくり」を旗印として掲げました。

まちづくりの主体はあくまでも住民であり、一人ひとりが当事者意識をもっているからこそ協働が成立する――。小布施のまちづくりの根底には住民の強い意志があり、そのど真ん中で生きてきた良三さんが小布施町長になったことで、民間主体のまちづくりは大きく加速していくことになります。

町内外の「関わり」が新たなアイデアを生む

小布施町長となった市村良三さんは、多様な人々を繋ぐ協働の仕組みづくりを積極的におこないました。小布施に生まれたまちづくりのさまざまなアイデアは、こうした人々の交流によって生み出されたものです。

まずは小布施にある27の自治会の役割の重要性を認識し、町の重要政策について意見を聞く「町政懇談会」を実施。さらには住民が自由にテーマを設定して部会を開き、まちづくりに対する提案や実践を行う「小布施まちづくり委員会」を発足しました。

こうしたなかで2009年に開館した町立図書館「まちとしょテラソ」では、町民たちの声を反映する斬新なアイデアが実現されました。人々の交流の場にすべくおしゃべりや飲食が可能で、落語会やワークショップなども開かれます。館長は全国から募集し、既成の枠組みを超える企画を求めています。

また小布施のフルーツ全体の認知度を上げるために、地場産業と協働して町内の菓子店やレストランが趣向を凝らした献立や菓子を提供。さらには町外企業とも協働し、高級フルーツを扱う「新宿高野」で小布施フェアを開催します。「かんてんぱぱ」で知られる伊那食品工業も、小布施店を開店しました。

この小布施の風土やまちづくりのあり方そのものにも価値が見出され、大学や研究機関との協働によって研究が進められており、官学協働の先進的な事例にもなっています。

そこに共感があれば「関わり」は価値になる

市村良三さんと市村次夫さんの「二人の市村」は、人と人が感情を共有する場をつくることでまちづくりを発展させていきました。そこに共感があれば、価値観の多様性は新しいアイデアの源泉となります。

実は本書が生まれたきっかけにも共感があります。「自分たちでエネルギーをつくる」というおもいを「二人の市村」と分かち合い、小布施の松川にて小水力発電所の稼働を実現した自然電力株式会社を経営する磯野謙さんが、二人のまちづくりのセンスを多くの人々に伝えたいと考えて制作したのが本書です。

ビジョンを描き、共感する人々を集め、描いた未来像を実現していく――。

活動を目の前で見てきた磯野謙さんだからこそ書ける、「二人の市村」のまちづくりのストーリー。すべては「関わり」を楽しむ場づくりに繋がっています。

いま、まちづくりの難しさに直面している方にもぜひ、本書をおすすめいたします。

『小布施まちづくりのセンス――二人の市村』(税込2,200円)は、下記よりご予約受付中です。

https://bunya.shop-pro.jp/?pid=178006972&fbclid=IwAR38iqc99kfcEzJ9qlTWy3ryOIwkL8HQLKSZ6LN6x0Lh4Fltlo1D8Kmlbgw

【全国の書店・ネット書店にて一般発売】
発売日:2023年12月19日

【小布施町内のみ先行発売】
発売日:2023年11月12日

<発売場所>
① 小布施町観光案内所(小布施文化観光協会事務局)小布施駅舎内 
② スワロー亭 おぶせミュージアム中島千波館 前 火水木定休 12時~18時 
③ 文屋 長野県上高井郡小布施町飯田45

美日常が広がる小布施を訪れるなら・・・
ひと・こと・まちをまるごとつなぐ小布施の宿り場 《ゲストハウス小布施》

ようこそ小布施の宿り場 ゲストハウス小布施へ

信州小布施 美日常の旅へのいざない 日常を離れて、信州小布施の里へ小さな旅を楽しみませんか。 小布施の宿り場 《ゲストハウス小布施》でのご滞在を、あなたの豊かな人…

文屋だより 登録はこちら
PAGE TOP