2016年09月26日
みなさん、こんにちは。お元気ですか?
信州小布施の里は、
特産の小布施栗や人気沸騰中のブドウ
「シャインマスカット」など秋の味覚の
収穫が真っ最中です。
50アールほどの文屋栗園は、
おかげさまで豊作です。
大粒の実を拾い終えるのに、
早朝から二人で3時間ほどかかります。
大自然の恵みに感謝です。
みなさん、毎日、文屋だよりを、
お受け取りくださいまして、
ありがとうございます。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
信州小布施 美日常の文屋だより vol.301
和合と感謝
百年本を世界へ未来へ。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
このメールマガジン(文屋だより)は、
百年本の文屋代表、小布施人、農士、
「美日常」提唱者として、
ものごとの原点(本来あるべき姿)を
考えつづける筆者が、
日々、交流の場を綾なしながら、
みなさまの人生とビジネスのお役に立つこと
を目的に、お届けしております。
★文屋・木下豊について
http://www.e-denen.net/index.php/about_rinen
ダ・ヴィンチニュース【超本人】
http://ddnavi.com/news/268966/a/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(きょうのテーマ)
無財の七施(しちせ・ななせ)
『ギブ&ギブの法則』試読版「考」
井内由佳さん
『なぜかうまくいく神さまの処方箋』(学研プラス)より
【人間関係編】
29.なぜかうまくいく人は、
パートナーに期待しすぎない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*******************
★試読版『ギブ&ギブの法則』に
62件、1,900冊のお申込★
*******************
先日で、
知人のベストセラー作家
志賀内泰弘(しがない・やすひろ)さんの
最新刊『「いいこと」を引き寄せる
『ギブ&ギブの法則』(PHP研究所)の
「試読版」(無料)プレゼントのことを
書かせていただきました。
文屋では、志賀内さんのご理解とご協力のもと、
メルマガとFacebookの読者のみなさまに、
試読版をプレゼントするキャンペーンを行いました。
9月23日(金)に1回目を締め切りました。
おかげさまで、
62人のみなさまから、
合わせて1,900冊を超えるお申込を
いただいております。
志賀内さんからは、すでに、
2,000冊の試読版が、
文屋に届いております。
すぐにお送りしたいところですが、
まったなしの栗の収穫期と
ピッタリ重なってしまったため、
身動きが取れません。
誠に申し訳ありませんが、
みなさまへの発送は、
10月2日(日)~7日(金)になります。
お許しください。
それならキャンペーンの期間を
ずらしたらよかったのに・・・。
すべては、
うかつなわたしの不手際です。
ごめんなさい!
*******************
★ギブ&ギブなのに、
「テイク」を求めていいの?★
*******************
志賀内泰弘さんと提携して、
試読版の無料キャンペーンを始めたところ、
西日本に暮らす愛読者の方から、
すてきなお便りをいただきました。
ご用件は、
「ギブ&ギブの法則」を学ぶ本なのに、
試読版を送ってほしいというのは、
「テイク」を求めているので、
ギブの正反対では?
という戸惑いの内容でした。
「なるほど!」という想いと、
「そうなのかな?」という問いが、
わたしの頭に、同時に浮かびました。
そこで、志賀内さんに電話をして、
ご意向をうかがってみました。
お答えは、こうでした。
志賀内さん
「とっても生真面目な、
真っ正直な御方ですね。
でも、遠慮なさらずに、
お受け取りください。
受け取られても(テイク)、
ぐるぐるって回してくださればいいんです。」
わたし
「なんですか? ぐるぐるって?」
志賀内さん
「たとえば、
読まれた次の日から、
ギブ&ギブの法則を、
ほかの方に一つでも実践してみる。
たとえば、
試読版を、大事な人や、
ご縁のある人たちに、ひと言添えて贈る。
そうやって、
ぐるぐるって回してくだされば、
「テイク」したことになりません(^▽^)!」
そう断言してくださる志賀内さんに、
日ごろ思っていたことを、
たずねてみました。
わたし
「お中元やお歳暮は、
贈ったり贈られたりしますね。
あれは、ギブ&テイクではないですか?」
志賀内さん
「いただいたからお返しをする、のならば
ギブ&テイクになってしまいますね。
そうではなく、
日ごろのご愛顧に心から感謝をして、贈る。
先に贈られた方も、
(返礼としてではなく)
日ごろへの謝意の表れとして、贈る。
りっぱなギブ&ギブ同士です。
ギブ&テイクにはなりません。」
志賀内さん
「ついでに、お願いがあるのですが、
「試読版をいただいたお礼です」と言って、
けっして、
わたしに何かを贈らないでくださいね!
お礼はこまっちゃうんです。
わたしからの「ギブ」は、
受け取られたら、
ご自分と周りの人たちに、
ぐるぐるって回してください。」
さすが、
「しがないスーパーサラリーマン!」の
志賀内さんですね。
志賀内さんのサイト:
http://giveandgive.com/info/shiganai.html
じつはわたしは、何かをするときにいつも、
「ギブ&テイク」の気持ちがあります。
いつも、見返りを求めてしまいます。
これは正直なところです。
ですが、頭では、
「ギブ&ギブの法則」は、
たしかにこの世の中にあり、
そして、
それを素直に実践しつづけている人を、
何人か知っています。
彼ら彼女たちは、わたしから見て、
間違いなく、
「まわりの誰からも好かれながら、
さらに幸せ感をもたらしつづけている、
幸福な成功者」のみなさんです。
幸せ感をもたらしつづけているご本人たちも、
扇(おおぎ)のように「末広がり」の人生を、
暮らしでも働きの場面でも、
たくましく実現していらっしゃいます。
ですから、わたしは、
「ギブ&ギブの法則」を身につけたいと、
心底、願います。
そして、
「ギブ&ギブの法則」を実践する人が、
この国にお一人でも増えていくことを願います。
「試読版」を手にされたみなさん、
ご自分と周りの人たちに、
ぐるぐるって回してくださいね!
なお、試読版は、志賀内さんのサイトから、
pdfでもお読みいただくことができます。
こちらからどうぞ:
http://giveandgive.com/info/shiganai.html
本編である志賀内さんの最新刊
『「いいこと」を引き寄せるギブ&ギブの法則』
(PHP研究所。1,620円)は、
書店さん、ネット書店さんで、
お求めいただくことができます。
志賀内さんより、
「冒頭のご質問をくださった愛読者の方に、
くれぐれもよろしくお伝えください」とのことです。
すてきなご質問に、
わたしからも、御礼を申し上げます。
きょうのわたしは、
「試読版」「無財の七施」にある
三、言辞施(ごんじせ)
おもいやりの言葉を掛けること
を心得がけたいと思います。
***************************
★きょうの気づき★
◆贈り物をされても、
ぐるぐるって回せば、
「テイク」したことになりません。
◆「ギブ&ギブ」を実践すれば、
★経営者なら繁盛します。
★ビジネスパースンなら出世できます。
★家庭人なら笑いの絶えない日々を送れます。
という志賀内さんの「祈り」「願い」にも似た、
深い想いが込められた小冊子を、お手元にどうぞ。
◆わたしの頭の中にあるイメージです。
【人間の世界】感謝
時間、お金、行動
【神さまの世界】恩恵
運、縁、命
この「対比」をイメージしております。
その「関係」まではうまく説明できませんが、
こんな感じです。
感謝の気持ちを込めてくらし、働いて、
時間、お金、行動で、
自分以外の人のお役に立って喜ばれる。
そうしていると、
神さまの恩恵として、
豊かな運、縁、命がもたらされる。
**********************
◆プレム・ラワットさんと「わもん」薮原秀樹さんの
コラボの文屋座セミナー
http://premrawat-japan.com/event/
◆薮原秀樹さんが語る、
ラワットさんとの文屋座セミナーへの想い
http://wamon.or.jp/rawat/
◆ラワットさんの2015年来日記念DVD
http://premrawat.shop-pro.jp/?pid=92274738
◆ラワットさんの写真展in京都造形芸術大学
【開催期間】
2016年10月13日(木)から20日(木)の8日間
(10月16日(日)休館)
【開催時間】
11時から18時(最終日16時)
【会場】
京都造形芸術大学 瓜生山キャンパス
「ギャルリ・オーブ 吹き抜け」
http://www.kyoto-art.ac.jp/
【運営形態】
主催:京都造形芸術大学・プレム・ラワット財団
協力:プレム・ラワット日本事務局・合同会社文屋
【お問い合わせ】
文屋 代表 木下豊
bunya@e-denen.net
090-4706-9255
**********************
◆プレム・ラワットさんのご著書については、
文屋サイトへどうぞ。
http://www.premrawat-japan.com/
全国の書店でもご注文いただけます。
Amazon:http://goo.gl/hJwOf4
◆『絵本 あなのあいたおけ』寄付本プロジェクト
くわしい内容と、ご参加の方法は、
以下のサイトをご覧ください。
http://premrawat-japan.com/kifubon/
◆『絵本 あなのあいたおけ』誕生物語
http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?_id=148
http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?_id=149
http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?_id=151
◆「幸せは、穏やかな心に宿る。」
一つのメッセージを8歳のころから50年間、
世界中から招かれて講演しづつけている
ラワットさん。
今年は、「講演活動50周年記念」の
ワールドツアーが展開されます。
これからも、
ラワットさんのメッセージを、
世界へ未来へとお伝えしてまいります。
ラワットさんのメッセージを、
世界へ未来へ。
プレム・ラワットさんのご著書や情報は、
文屋(プレム・ラワット日本事務局)が運営する
サイトへどうぞ:http://www.premrawat-japan.com/
お近くの書店さん、ネット書店さんでも、
お求めいただけます。
お近くの図書館への「購入リクエスト」も、
お願いいたします。
**********************
【井内由佳さんの情報】
★毎週木曜日深夜、FM横浜にて、
「井内由佳のしあわせスパイラル」
http://www.fmyokohama.co.jp/pc/program/ShiawaseSpiral
★井内由佳さんのホームページが
リニューアルされました。
http://yuka-i.com
★週刊女性PRIME:
http://www.jprime.jp/articles/-/8010
★最新刊
『なぜかうまくいく神さまの処方箋』(学研プラス)
https://goo.gl/PMJv5Z
★井内さんの最初のご著書(文屋刊)
『わたし、少しだけ神さまとお話できるんです。』
http://www.e-denen.net/index.php/books?_id=12
*********************